着用後のお手入れ
【きもの】 着物は脱いだらすぐにハンガーに掛けて、一晩ほど陰干しし、湿気をとります。 しまう前にはホコリを掃い、同時
にシミや汚れもチェックしましょう。汚れは、出来るだけ早く落とす事が大切です。早めに専門家に相談しましょう。
【長襦袢】 長襦袢も着物と同様にハンガーに一晩ほど陰干しし、湿気をとります。
【帯】 帯はほどいてすぐ、ぬくもりのあるうちに、叩くようにしてシワを伸ばして下さい。 帯は中に芯が入っているので、強い
シワをそのままにしておくと戻らなくなります。 強いシワは、糊気のない清潔な綿の布で当て布をしアイロンを掛けて
おきましょう。 帯も着物や長襦袢と同様に、一晩ほど陰干しをし、湿気をとります
【足袋】 足袋は、汚れやすいので、脱いだらすぐに、洗剤を溶かした水にしばらくつけて置き、もみ洗いをします。
古くなった歯ブラシなどを使うとより効果的です。 よくすすぎ、軽く絞ってから、小ジワがつかないようによく伸ばして
下さい。(足首まわり、底地部分、甲の縫い目など)
こはぜの反対側の先を洗濯ばざみで留め、陰干しして下さい。
【帯〆・帯揚】 帯〆・帯揚も湿気を嫌いますので、しばらく干して湿気をとばします。
帯〆の房が乱れた時は、やかん等の蒸気に房を当てるときれいになります。しはらく使用しない場合は、房を
和紙か半紙で蒔いておくと綺麗に保存出来ます。
帯揚は、二つ折りにして、巻いておくとシワになりません。 シワがある時は、左右に伸ばしながら巻いて下さい。
ふわりと折って収納してもいいですが、その場合は、縦に折らないようし、必ず横に折り、強い折り目がつかないようにしましょう。
【草履】 履いた後は、やわらかいブラシなどでホコリをよく掃い落として下さい。その後、エナメル加工や革製のものは、乾いた
布にクリームを少しつけてよく拭きます。佐賀錦など布製のものは、やわらかいブラシでホコリを掃う程度で大丈夫です。
綺麗になったら、つま先を上にして、立てて陰干しをして下さい。 草履は湿気に弱いので、風通しのいいところに
保管し、時々虫干しをして下さい。
[ 季節を愉しむ 着物を楽しむ ] の一覧を見る